岡山で開催されたwebの勉強会に参加してきました~◎
僕が参加したのは「岡山Webクリエイターズ」というセミナー。
web関係者が集まる勉強会へ参加申し込み!
今回のセミナーはHTML5が中心とのことで、職業訓練の先生から「初心者向きだから興味ある人行ってみな~◎」との案内を貰ったのでその場でスグに申し込み!
こういう物は即断即決よねー(´∀`*)
セミナーのみの参加が2000円。終わってからの懇親会への参加費が3000円。
迷わず両方参加で申し込み(・∀・)!
まぁ、セミナー内容も気になりますけど、実際Web業界がどんなもんかという生の情報が知りたいですからね◎
セミナーの内容:HTML5を使ったコーディング+α
こういったセミナー(勉強会?)は初めてだったのでドキドキしながら行ってきました◎
会場はなんだかお洒落な感じのカフェを貸し切って使っていました。
HTML5の可能性
そんなこんなでセミナー開始(`・ω・´)!
3名の方が登壇されましたが、正直私の小さな脳みそで理解出来る部分は半分くらいの物でした。
マークアップやタグについては職業訓練で習った通りの内容だったと思います。
お陰様で
と一瞬勘違いしそうになりましたが、まぁまぁそんな訳も無く後半からは何言ってるか分かりませんでした(´;ω;`)
訓練校の授業で習ったHTML5は4に比べて何が出来るようになったのか、今ひとつ理解出来ていなかったのですが、このセミナーに来てようやく理解出来ました。
まぁざっくり言うとHTML5は凄いんだよってお話でした◎
知り合いもいないのに懇親会へ
我ながら良く参加したなーと思うのですが、懇親会へも申し込みしておりましたの独りでGO!GO!
と思っていたのですが、実は当日セミナー会場で訓練校の同期に遭遇(゚∀゚ )
私「お、キミなかなか意識高いやん(゚∀゚ )」
なんて心の中で呟いてたのは秘密。
ということで、心強い訓練校の同期を伴って会場へ。
お店は普通の居酒屋でした◎が40人くらいの方が参加されていたんでしょうか?
結構広めの座敷が岡ウェブの参加者で埋めつくされました(*´∀`*)
幸いな事に私の周りにはイロイロな経歴の方がいらしゃって、本当にイロイロな話が聞けました♪
- Web解析士
- 岡ウェブの運営
- Webデザイナー
- 登壇された講師
- ベンチャー企業の社員
- コワーキングスペースの社長
などなど、ここはウェブ屋のサラダボウルかっ!と言いたくなるくらい多種多様な事をされている人たちとお話をすることが出来ました。
やっぱりお酒の席はいいですねー♪
まとめ
今回のセミナー、本当に参考になりました。
特に懇親会でいろいろな人の話が聞けたことが最大の収穫です♪
また私のレベルでも理解出来そうな内容のセミナーがあったら是非参加してみたいと思います♪もちろん、懇親会もね!